よくある質問
- HOME
- よくある質問
質問をクリックすると回答が表示されます。
出品管理機能に関する質問
Q.アマトピアからの出品でハンドリングタイムの設定はできますか?
A.はい可能です。リードタイムの項目を設定してください。
Q.ブラックリスト機能は具体的にどのような時使うのですか?
A.海外で出品が規制されている商品がまれにあるためそのASINを事前に入力しておくことでリサーチ時に見つけた商品リストに規制商品が紛れ込んでいても該当する商品を出品をしないことでリスクを回避することが出来ます。なおその場合も問題のない商品に関しては通常通り出品されます。
Q.リードタイムの取得が出来ない/日数が表示と異なることがあるのですがバグでしょうか?
A.リードタイムの取得はMWSキーを経由して行っていますがそこから取得できる値はAmazon上で表示されているものと異なっていたり値が空になっており取得できないことがあります。
そのためこの症状はバグではなく仕様になります。
Q.出品情報取得を行っても出品を行った商品情報が取得できません。
A.Amazonの出品機能を通して出品を行った商品情報がMWSキーを通して取得できるようになるには最大で24時間程度の時間差があります。
また出品情報が反映される前に次の出品を行うと正しく情報が反映されないことがありますので必ず出品完了後に次の出品を行うようにしてください。
なお24時間経過後も出品が反映されない場合は別の問題が考えられますのでサポート係までご連絡ください。
Q.出品した商品情報が消えてしまうことがあるのですが何が原因でしょうか?
A.アマトピアから出品を行なってすぐにはAmazonに出品情報が反映されません。
出品数が多い場合数時間かかることもあります。
この状態で出品情報取得を行うとアマトピアから出品を行なった商品情報が反映される前のAmazonの商品情報を取得することになる為データの整合性が取れなくなり一部データが反映されなかったり空白になることがあります。
その為出品情報取得はAmazonにデータが反映されたことを確認してから押すようにしてください。
Q.複数国の出品を行うことは出来ますでしょうか?
A.はい。追加ライセンスを申し込んでいただくことで可能になります。
なお出品管理機能と価格改定機能のライセンスは共通のものとなっているため出品管理機能の追加ライセンスを申し込むと価格改定機能のライセンスも自動で追加されます。
価格改定機能に関する質問
Q.想定していた重量をオーバーして想定していた配送方法で送れなくなってしまいました。何か対策はありませんか?
A.要望を受け一定の重量または体積や胴まわり、3辺の長さなどの条件により自動で送料表を切り替えられるようにいたしました。
また重量補正、体積補正も可能ですので梱包材による重量、体積加算の設定もきちんと行なった上でお使いください。
Q.価格改定機能で10000品以上の商品を扱いたい場合はどのようにすればいいでしょうか?
A.ライセンスをアップグレードしていただくことで10000品単位で取り扱い可能商品の増減を増やすことが可能です。
ライセンスのアップグレードは価格改定機能のライセンス選択画面から可能です。
Q.特定のセラーの価格のみを追跡することは可能でしょうか?
A.出来ません。MWSで取得できるのは代表的なセラーのみであり全てのセラーを追跡することが出来ないためです。
その場合仕入れ元の特定のセラーが1000円、別のセラーが1100円で商品を出品している時1000円で出品しているセラーの商品がなくなってしまった時追跡対象は1100円で出品を行っているセラーに自動で切り替わります。しかしアマトピアでは利益ベースで自動出品停止・再出品が可能なため1100円に切り替わった時に利益が出ない場合は自動で出品停止になります。
この場合また誰かが新たに1000円で出品を行いその価格で利益が出る場合自動で再出品されます。
Q.価格改定ツールで参照にできる価格を教えてください。
A.カート価格、FBA価格、最安価格、仕入れ価格(事前に設定したAmazon、楽天、Yahooショッピング、ヨドバシカメラのカート価格)、ライバル価格(他のAmazon商品ページの価格)です。
Q.出品情報取得を行っても出品を行った商品情報が取得できません。
A.Amazonの出品機能を通して出品を行った商品情報がMWSキーを通して取得できるようになるには最大で24時間程度の時間差があります。
また出品情報が反映される前に次の出品を行うと正しく情報が反映されないことがありますので必ず出品完了後に次の出品を行うようにしてください。
なお24時間経過後も出品が反映されない場合は別の問題が考えられますのでサポート係までご連絡ください。
Q.リードタイムの取得が出来ない/日数が表示と異なることがあるのですがバグでしょうか?
A.リードタイムの取得はMWSキーを経由して行っていますがそこから取得できる値はAmazon上で表示されているものと異なっていたり値が空になっており取得できないことがあります。
そのためこの症状はバグではなく仕様になります。
Q.Amazonから取得した体積や重量のまま利益計算すると実際に送るときと異なることがあるのですがどうにか出来ないでしょうか?
A. お客様の要望を受け現在は体積や重量を補正できるようになっています。
実際に取得した商品重量が463gだとして梱包材重量を入れると509gになり想定していた値と違うということが考えられましたが補正値を例えば1.1と入力すると463*1.1=509gとしてAmazonの手数料等もその重さに準じて計算可能です。
Q.価格改定ツールで情報取得が可能なサイトは今後増加予定はありますでしょうか?
A.アマトピアでは常に機能の改良を行なっているためいただいた要望が必要であると判断させていただいた場合現在の改良事項が終了次第改良させていただいています。
全てのユーザーにとって役に立つ機能で改良可能な項目であれば1名からの要望でも対応していますのでお気軽にご要望をお問い合わせいただければと思います。
Q.複数国のアカウントを運用することは可能でしょうか?
A.複数国のアカウントを運用される場合は追加ライセンスを申し込んでいただく必要がありますが可能です。
Q.同じ国のアカウントを複数運用することは可能でしょうか?
A.はい。追加ライセンスを申込んでいただくことで例えば日本のアカウントを3つ運用するようなことも可能です。
顧客フォロー機能に関する質問
Q.メールを送る時間はどのようになっていますでしょうか?
A. 注文があった時間を基準に1日後(24時間後),2日後(48時間後)と言ったように送る形になっています。20分の誤差が含まれますので予めご了承ください。
Q.顧客フォローツールは海外Amazonにも対応していますか?
A.はい、対応しております。
なおテンプレートは日本のものと
アメリカ用のものを用意していますが
ご自身で追加することも可能です。
Q.商品が売れても配信が行われていないようなのですが何が原因でしょうか?
A.設定を行なっているにも関わらず配信が行われていない場合は購入者側のフィルタリングが問題となっています。
現在Amazonの仕様でデフォルトで評価依頼メールを受け取らない設定になっているためメール配信が行われないケースが増えています。
Q.テンプレートは用意されていますでしょうか?
A.はい。日本語と英語のテンプレートが用意されています。それ以外の国のものはご自身で文面を用意していただく必要があります。
Q.顧客フォローツールを使うことでレビューを得られる確率はどのくらい上がりますか?
A.弊社のデータでは通常1%の確率で得られるレビューが3~10%程度の確率で得られるようになります。
ただしいい評価が得られるかどうかは商品の価格やクオリティなどが大きく影響するため注意が必要です。
Q.複数アカウントを利用することは可能でしょうか?
A.はい。追加ライセンスをお申し込みいただくことで複数国のアカウントを設定可能です。
商品リサーチ機能に関する質問
Q.販売数が他のサイトやプラグインで調べたものと異なるのですがどのようになっていますか?
A.アマトピアの商品リサーチ昨日の販売数は在庫追跡機能のデータを元にしています。
全ての商品の在庫数を取得しているわけではないので間のデータはAIによる計算によって補完しています。
そのためランキングベースで取得している他サイトなどと整合性が取れない場合がございますが方式による違いでどちらも一長一短がありますのでご了承ください。
特定の商品に関して正確なデータを取るには在庫追跡機能を使って直接確かめるのが確実となっています。
Q.アメリカAmazon向けに出品を行いたいのですが商品価格が円で出力されてしまいます。
A.通貨表示でドルを選択してCSV出力を行うとドルで出力されます。
Q.以前は動作していたのですが動かなくなりました。原因は何でしょうか?
A.このような問い合わせをいただいた際の原因の9割近くが設定しているMWSキーが有効でなくなったためです。
大口出品から小口出品への切り替え、あるいはアカウント審査などが入るとMWSキーは有効でなくなります。MWSキー設定画面で保存を押すと有効判定が出来るので再度ご確認下さい。
Q.Aamzonの画面上のものと数値が一致しないことがあるのですが不具合でしょうか?
A.ごく稀にMWSやAWSで取得した値とAamzonの
出品ページの商品情報が異なることがあります。
通常の販売ページでは起こりませんが
カートボックスが存在しない
"出品者からお買い求めいただけます"
となっているページで
起こる可能性がございます。
ご了承ください。
Q.リサーチ結果画面で表示される容積の値とAmazonページの容積の値が一致しない時があるのですが、なぜでしょうか?
A.MWSで取得される情報自体が
Amazonの表記上のものと違うことが時々ございます。
こちらの問題に関しましては
ツールの不具合ではございませんので
あらかじめご了承ください。
Q.総取得件数と実際の取得数が一致しないのですがどうなっていますか?
A.総取得件数と実際の取得数は一致しないことがあります。
キーワード、カテゴリから取得」の場合、キーワード、カテゴリ、価格の条件にマッチングする総商品数です。(検索APIから取得) 「セラーIDまたは出品者URLから取得」の場合、出品者が出品している総商品数です。 「CSVから取得」の場合、CSVからインポートされたASINの総数です。 こちらの「対象件数」はAPIから取得します。 「ASIN数」は実際に取得できたASINの数です。 APIを通して商品を取得する時は どの価格帯にどの何個の商品があるかは事前に分かりません。 APIで取得できるのは1度に最大100件のため 取得数を最大まで増やせるように 価格を小分けにして取得しています。 そのため、100~20000円のように 価格幅を広く取った場合 出品商品の価格が特定の価格帯に 固まっている場合全ての商品を取得できません。 全ての商品を取得したい場合は 一度の取得しようとせず 価格を小分けにして取得してください。Q.発売日が取れない商品が多いのですが取得条件などありますでしょうか?
A.条件はありません。APIから取得される詳細情報に発売日がない商品が多いため取得できない商品もあります。
Q.バリエーション商品の予想販売数が同じになるのですがどのような仕組みになっていますでしょうか?
A.販売数は大カテゴリとランキングの実データを収集したビッグデータからAIによる計算により推定しています。
子ASINにはランキングデータがないため親ASINのランキングデータを採用しており販売数は子ASINのものではなく親ASINのもの(全てのバリエーションを合計したもの)となっています。
もし子ASINのバリエーション毎に色違い、サイズ違いの商品でどれが一番売れているかを調べたいときは商品リサーチ機能では不可能ですが在庫追跡機能を使い子ASINごとに販売数を調べていただくことでどれが売れやすいか測定可能です。
Q.商品リサーチで対象件数と詳細取得数の数字が異なるのですが、これは何が原因でしょうか?
A. 対象件数は設定した条件に該当する商品件数で最大取得件数を設定したりすでに取得しているASINを除外すると詳細取得数は対象件数より少なくなります。
また一定時間が経過していない場合も対象件数と詳細取得数は一致しません。
Q.イニシャルAやイニシャルSなどの一部の中華系ツールのようにCVRやセッション数などを取ることは出来ませんか?
A.数年前中国Amazonからの情報漏洩が問題になりそのデータを直接使っている中華系ツールが流行りましたが現在はすでにそれらの中華系ツールはAmazonから正しい内部データを取得することが出来ていないことを正しい筋から確認済みです。
現在の値は数年前のデータを利用しているものと考えられるためほとんど意味がなく現在CVRやセッション数などまで正しくデータが取れるツールは世の中に存在しません。
実際にご自身で出品されている商品ページのデータと比較してもらえば分かると思います。
需要予測機能に関する質問
Q.売上分析ツールの管理画面にロックがかかっていて申し込めませんがどのようにすればいいでしょうか?
A.売上分析機能はマスタープラン以上のプランのみ対応しているためマスタープラン以上のプランへのお申し込みが必要です。
Q.需要予測には在庫追跡のツールだけあれば十分だと思うのですが売上分析も必要でしょうか?
A.在庫追跡で導かれる数はあくまで理論値です。実際に販売を行っていくとその数値より販売数が多かったり少なかったりするでしょう。売上分析はその時のライバル数や販売価格を調べることも出来るのでより正確な需要予測ができるようになります。
Q.具体的にどのような分析方法を用いていますでしょうか?
A.Amazonのビジネスレポートから得られる様々な数値をABC分析する機能がメインの機能となっています。
広告運用機能に関する質問
Q.AIモードが動作しないのですが何が原因でしょうか?
A.過去にお問い合わせいただいた方の9割がMWSトークンの設定ミスによるものでした。
mwsトークンの設定欄にマーケットプレイスIDを入れたり不要な文字を入れてしまっている方が多いのでお気をつけください。
mwsトークンはamzn.mwsから始まるトークンです。
残りの1割は商品名に広告グループ名に使えない特殊文字が入っていたことが原因ですが現在は特殊文字が入っている商品は広告グループ生成をスキップするようになっています。
Q.AIモードに切り替えを行なったもののキャンペーンの生成が行われません。
A.以下のような原因が考えられます。
- 最大24時間経過していない(skuが多いと時間がかかります)
- MWSトークンが設定されていない
- 違うアカウントのMWSトークンを設定している(複数アカウントを持つ方に多い)
- Login with Amazonで違うアカウントでログインしている(複数アカウントを持つ方に多い)
- 他社の運用代行を行う場合広告の編集権限をもらっていない
Q.広告運用機能を使えば必ず売上が伸びますか?
A. 多くの場合売上は伸びますがCVRはページに依存し、レビューは商品自体に依存するためそれらの対策を行なった上で広告を使用されることをおすすめします。
商品ページ対策、ものづくりをしっかり出来た状態であれば効率よく売上を伸ばす上で非常に有効な機能となっています。
Q.AIモードを利用する場合既存のキャンペーンの扱いはどのようになりますか?
A.既存のキャンペーンに含まれるskuは対象外にしていただかないとAIモードが動作しない仕様となっています。
1広告グループ1sku1にしてキーワードごとのコンバージョンデータを取る必要が合うためです。
AIモードの対象外にしたskuが含まれるキャンペーンに関しては変更を加えていただいても問題ありません。
Q.広告運用機能を導入した際の実績を教えてください
A.販売ページのクオリティにもよるため同一の結果が出ることは保証できませんが導入前と比較して最大で売上400%増、少ないと30%程度増となっています。
手動で広告運用に習熟していた担当者が運用していた場合と比較しても87%の確率で広告運用機能導入時の方が成果が出ています。
担当者を付けずに1日1回以上入札価格を見直していない場合は導入後100%売上が向上しています。
なおAIモードはただ単に売上を増大させるもの利益を最大化するものとなっています。売上だけを追求すればより増やすことが出来ますがお客様のためにならないため弊社のAIでは今後も利益の最大化を指標にしていきます。
Q.海外アカウントを設定することは可能でしょうか?
A.はい、海外のAmazonスポンサープロダクトの運用にも対応しています。
Q.複数アカウントを運用することは可能でしょうか?
A.はい。追加ライセンスをお申し込みいただくことで何個でもライセンスを追加可能です。
Q.広告レポートはいつの分から表示されますでしょうか?
A.設定を行った数時間後から同期が始まりそれ以降のレポートを取得可能です。
設定を行う以前の過去のレポートはアマトピア上では閲覧不可能となります。
Q.自動入札のルールはどのように決まっていますでしょうか?
A.入札ルールはクリック数やインプレッション数、コンバージョンレートなど広告に関するあらゆる数値を元に自由に設定可能です。
キーワードの除外や追加に関するルールに関してもカスタマイズ可能です。
Q.広告について詳しく知らないのですが完全自動で運用するモードはありませんでしょうか?
A.弊社のビッグデータ解析の手法を用いたAIモードというモードを広告代理店様限定で提供しています。
通常の運用モードと異なりご自身でルールの設定を行っていただく必要はありません。
2020年中に一般企業の方にも提供予定です。
Q.対応しているAmazon広告の種類を教えていください。
A.2020年3月時点ではAmazonスポンサープロダクト広告のみに対応していますが2020年中にスポンサーブランド広告とディスプレイ広告にも対応予定です。
アマトピア全般に関する質問
Q. 紹介によるアフィリエイト報酬などはありますでしょうか?
A. 現在アフィリエイトは行なっておりませんが代理店パートナーの募集を開始予定です。
サービスについて深く理解していない方からのご紹介では多くの問題が発生するため「アマトピアのサービスを実際に利用している方」を代理店パートナーの条件とさせていただきます。
Q.利用には紹介者が必要と聞いたのですがどういうことでしょうか?
A.サービスの質を維持する為に利用者上限を設定している為利用者数が上限を迎えている際は新規のお申し込みは受け付けておらず直接利用者に紹介を受けた利用者のお知り合いの方のみ対応させていただいております。
Q.他社のツールとの違いは何ですか?
A.一番の違いは機能の数です。他社のものは商品リサーチ、価格改定、在庫管理等Amazonの販売に必要な機能が1~3個備わっているものが多いですがアマトピアでは全て揃えています。
またAIを活用した機能が多いのも他社との大きな違いになっております。
Q.初心者なのですがどのツールを使えばいいでしょうか?
A. 各種機能と相性のいいビジネスを以下にまとめているので参考にしてください。


Q.個別の改良は行なっていますか?
A.個別の改良は行なっていませんが要望の多い機能で実行可能なものは優先的に追加させていただいているので希望の機能があれば一度お問い合わせいただければと思います。
Q.代行会社の特典はどのようにして利用可能でしょうか?
A.アマトピアのプランに申し込むと自動で契約情報(氏名、メールアドレスのみ)が提携している代行会社に届くため、直接利用したい代行会社に申し込みを申請していただければすぐに利用可能となっています。
Q.利用者はどのような方が多いですか?
A.元々は個人事業主の方が多かったですがエキスパートプラン以上は90%の方が法人です。
ビギナープランは個人:法人=5:5ほどの割合になります。
ただビギナープランは元々初心者の方向けに用意したものですが売上が大きくてもビギナープランのままの方もいらっしゃいますし、最終的にどのプランが合っているかは人それぞれとなっています。
またアマトピアは1の売上を100、1000と伸ばしていくためのもので0→1にするものではありません。
これから輸出入ビジネスを始めたいという方はまずはツールを使わずに挑戦してみてそれから本当に必要なタイミングで比較検討した上でアマトピアを使っていただけると幸いです。
Q.問い合わせに対する返信はどれくらいかかりますでしょうか?
A.通常1,2営業日以内に返信を差し上げていますが混み合っている場合など最大で3営業日程度かかる場合がございます。
稀に金曜日の夜に問い合わせをいただいて月曜日の朝にまだ返信がない、という問い合わせをいただくことがありますが土日祝祭日は営業を行なっていないため金曜日の夜にメールをいただいたような場合は最長で次の週の水曜日に返信をさせていただくことになります。
それ以上経っても返信がない場合はメールの未達の可能性が考えられますのでお手数ですが再送いただければと思います。
Q.なぜ数多くの代行会社を月会費無料で使うことが出来るのでしょうか?
A. アマトピアでは会員の質を担保に業務提携を結び、本来かかるはずの月会費を無料で利用できるようにしてもらっています。
代行会社側にとっては月会費を払ってほぼ使わない人が増えるよりも月会費が無料でも頻繁に使ってもらえる方が利益が出せるため実現しています。
しかも提携を結んでいる代行会社は業界の第一線の会社ばかりで送料も非常に安くなっています。実際に他社と比べてみれば分かると思います。ご活用ください。
Q.Amazonの小口出品でも利用可能でしょうか?
A.小口出品ではAPIが動作しないためご利用いただくことは出来ません。
決済に関する質問
Q.月途中で申し込んだ場合の決済はどうなりますか?
A.Paypalを通して決済を行っているため申し込み日を起点として1ヶ月ごとに決済を行わせていただきます。そのため月途中の申し込みでご心配なくお申し込みいただけます。
Q.クレジットカードの引き落としが間に合わなかった際はどのようになりますか?
A.1週間後に再度与信枠の確認(決済)を試み、決済が完了できない場合アカウントが凍結されることになります。
解約に関する質問
Q. Paypal解約後はいつまでツールを使えますでしょうか?
A. Paypalのシステムに基づいて課金を行っているためPaypalの定期購読解約の時点でツールは使えなくなります。
例えば10月1日に申し込んだ場合11月1日に次の課金が行われるため1ヶ月間だけ使用したいという場合は10月31日までに解約を行う必要がありますが仮に10月14日に解約を行うとその時点で利用停止となり以後使えなくなりますのでご注意ください。
Q.解約はどのようにして行えますか?
A.Paypalの定期購読を通して申し込み・解約を管理しているためお手数ですが以下のページを参考にご自身で解約を行ってください。
Q.プラン解約後再申し込みを行う場合データはいつまで保存されていますでしょうか?
A.解約後1年間はデータが保存されその後自動的に削除されます。
Q.無料期間の残りがある時に解約した場合残りの期間は使うことができますでしょうか?
A.出来ません。解約時点で使用することができなくなるのでご注意ください。
Q.解約を忘れて料金がかかってしまったのですが返金していただくことは可能でしょうか?
A.申し訳ありませんがお客様都合での返金は一切受け付けておりません。解約を予定している場合は早めにご検討ください。
Q.誤って解約をしてしまったのですが再度再開していただくことは出来ますか?
A.再度同じアカウントでお申し込みいただくことで再開可能です。ただし仮に初回申し込み15日時点(無料期間終了後)に解約して再度申し込むような場合は課金が2回発生することになるのでお気をつけください。
機能に関するよくある質問はこちらのページにまとまっていますので利用者の方はこちらをご覧ください。
上記よくある質問でもご解決しない場合はお問い合わせフォームからお問い合わせください。