Amazonスポンサープロダクト広告の設定方法と入札額の決め方
目次
Amazonに商品を出品しても、購入者のレビューが少ないとなかなか売れていきません。
レビューが少ない商品はまず検索結果の上位に表示されることがないので、商品が売れていかないのです。
Amazonに訪れるユーザーのほとんどは、検索結果の1ページ目しか見ないと言われています。
なので、Amazonで売上を伸ばすためには、検索結果の上位に商品を表示させることが重要となります。
レビューが少ない商品や売れていない商品の売上を伸ばすためには、Amazonの検索結果上位に表示させることができる「Amazonスポンサープロダクト広告」の運用が欠かせません。
Amazonスポンサープロダクト広告を運用する事で、出品したばかりの商品でも検索結果の上位に表示させることが可能です。
こちらでは、Amazonスポンサープロダクト広告を効果的に運用するための、設定方法と入札額の決め方を解説します。
Amazon広告を運用し始めて売上は伸びているのに、「広告費用がかさんで利益が残らない」という悩みを持っている方は多いでしょう。 Amazon広告は低予算から運用する事ができるので始めやすい広告なのですが、運用しているのに売上が伸びないという方もいれば、 売上は伸びたけれど利益が残らない...
Amazonスポンサープロダクト広告とは?
Amazonスポンサープロダクト広告は、検索結果や商品詳細ページに表示される広告です。
ユーザーが1番目につく場所に自然な形で広告を表示できるので、商品の露出を増やし認知を向上するだけではなく、売上アップも期待できます。
また、Amazonスポンサープロダクト広告の費用は、商品の購買に繋がるキーワードに入札額を設定し、入札額に応じて露出が増えるオークション形式となっています。
なお、表示された回数に関係なく、クリックされた分だけ請求される仕組み(クリック単価制)です。
Amazonスポンサープロダクト広告の設定方法
Amazonスポンサープロダクト広告の設定方法は主に2つに分けられます。
- オートターゲティング
- マニュアルターゲティング
オートターゲティング
オートターゲティングとは、Amazonが自動で関連するキーワードを収集し広告を運用してくれる設定です。
キャンペーンの作成に殆ど時間がかからないので、すぐに広告を出稿する事ができます。
広告に出稿する商品を選択すると、自動で収集されたキーワードがAmazon内で検索されると広告が表示されます。
「1日の予算」を設定しておけば、その金額を超えて広告費用が発生する事はありません。
ただし、オートターゲティングではキーワード毎に入札額を調整する事ができないため自動で運用できる反面、広告費用対効果は低くなります。
広告運用初心者の方は、まずオートターゲティングに設定して広告運用に慣れることが大切です。
マニュアルターゲティング
マニュアルターゲティングでは、自分で商品に関連するキーワードや個別の商品を選択し、個別の入札額を設定します。
設定したキーワードがAmazon内で検索されると広告が表示されます。
全て自分で設定しなければならないため、広告の運用を開始するまでに時間がかかります。
ただし、入札額を個別で設定できるので、使い方次第では広告費用対効果を最大限まで高くすることができます。
また、キーワードを設定するといってもどんなキーワードを設定したらいいか分からないという方が多いでしょう。
そんな時は、まずオートターゲティングに設定して2週間ほど運用し、キーワードを収集する方法がおすすめです。
Amazonスポンサープロダクト広告の入札額を最適化すべき理由
いつまでもオートターゲティングで運用していては、広告費用がかさんでしまい利益が手元に残らなくなってしまいます。
しかし、マニュアルターゲティングを活用し上手にAmazonスポンサープロダクト広告運用すれば、費用に対して大きな効果を得られるはずです。
Amazonスポンサープロダクト広告の入札額を最適化すべき理由を3つご紹介します。
- 広告費用対効果を高めるため
- キーワード対策が重要になってきているため
- すぐに広告効果を出すため
広告費用対効果を高めるため
Amazonスポンサープロダクト広告はクリック課金型(CPC)の広告なので、もともと費用対効果が高いです。
クリックがなければいくら広告が表示されても、請求が来ることはありません。
また、クリック単価も広告費用としては安い方なので、始めやすく効果が出やすい広告として知られています。
しかし、適切な入札額に設定していないと、露出が下がりクリックされなかったり、逆に費用がかかっている割に効果が出ていない、という事になりかねません。
広告費用対効果を高めるためにも、Amazonスポンサープロダクト広告の入札額を最適化する事は必須です。
キーワード対策が重要になってきているため
ひと昔前までの通販サイトと言えば、自分の目で見て買う必要がないCDやDVD、本などが主力となっていました。
しかし、近年では配送のスピードも速くなり、より手軽に通販で買い物ができるようになった事から、
今までは店舗で見て購入するのが当たり前だった商品も通販で取り扱われるようになりました。
Amazonでもあらゆるカテゴリーの商品が出品され、商品数もどんどん増えていますね。
このようにして通販サイトで品定めをする機会が増えている現代では、キーワード対策が非常に重要になってきているのです。
Amazonスポンサープロダクト広告ではキーワード毎に入札額を設定できるので、重要なキーワードとそうではないキーワードで入札額を調整する必要があるでしょう。
すぐに広告効果を出すため
Amazonの検索結果上位に表示させるためには、販売件数やレビューの件数が関係するため、本来であればかなりの時間がかかります。
しかし、Amazonスポンサープロダクト広告で露出を増やせば売上が増加し、販売件数やレビュー件数が自然と増えていきます。
新規出品した商品でも、競合の商品と同等の検索結果を狙えるのは大きいです。
なので、Amazonスポンサープロダクト広告の入札額を最適化し、費用を抑えながらも効果を最大限に出すことで、
売上が加速し自然とAmazonの上位検索結果に表示させることが可能になります。
Amazonスポンサープロダクトの入札額の決め方
Amazonスポンサープロダクトの入札額をいくらに設定すべきか悩んでいる方も多いでしょう。
ここからはAmazonスポンサープロダクトの入札額を決める方法について、入札額の仕組みと共に詳しく解説していきます。
- 分析ツールを活用した入札額のマーケティングを行う
- 広告の掲載位置は入札額によって変わる
- クリック数に応じて入札額の費用がかかる
分析ツールを活用した入札額のマーケティングを行う
Amazonのセラーセントラルでは、「広告レポート」をはじめとした各種分析ツールが無料で利用出来ます。
Amazonスポンサープロダクト広告を最大限に活用し費用対効果を高めるには、広告レポートを定期的に分析し、効果の低いキーワードの見直しが必須となります。
個々のキーワードで広告効果がどれだけ出ているかを確認し、徹底的に分析しましょう。
その他、分析ツールでは「商品説明などの修正点」や「商品開発のヒント」も確認できるのでAmazon販売全般のマーケティングに有効です。
広告の掲載位置は入札額によって変わる
Amazonスポンサープロダクトの広告の掲載位置は、検索結果と商品詳細ページとなっています。
しかし、検索結果の中でも上位に表示される広告と、間に表示される広告、検索結果の下の方に表示される広告といったように、掲載位置が分けられています。
このAmazonスポンサープロダクト広告運用時の掲載位置は、広告ランクによって変わります。
広告ランクは以下の要素で変化します。
- 入札単価
- クリック率(CTR)
- 関連性
つまり、入札額が高いほど広告が目立つ位置に表示されやすくなるという事です。
また、関連性というのは広告出稿しているキーワードとの関連がどれだけあるかを意味しています。
商品の詳細ページに広告出稿しているキーワードがたくさん入っていれば「関連性が高い」と判断され広告が目立つ位置に表示されやすくなるでしょう。
入札額によって広告の表示場所が変わるとはいえそれだけが全てではないので、単にお金をかければいいというわけではありません。
クリック数に応じて入札額の費用がかかる
前述でも解説したように、Amazonスポンサープロダクト広告はクリック課金制(CPC)の広告となっています。
広告がクリックされると、設定している入札額の費用が発生し請求される仕組みです。
クリックされなければ、費用が発生する事は一切ありません。
そこで入札額をいくらに設定したらいいのかという話ですが、入札単価の設定時には「推奨入札額」表示されています。
なので、最初は推奨入札額もしくは推奨入札額より少し低めの入札額で様子を見ると良いでしょう。
もし効果が出ていないようであれば、商品詳細ページを改善したり入札額を調整するといった形になります。
Amazonスポサープロダクト広告の入札額を設定する方法
Amazonスポサープロダクト広告の入札額を設定するには、まずセラーセントラルにログインし「広告」>「広告キャンペーンマネージャー」を開きます。
スポンサープロダクト広告を選択し、ターゲティングの設定を行います。
オートターゲティングの場合は、広告グループ名と広告出稿する商品、入札単価を設定しクリックするだけで、オートターゲティングが完了します。
マニュアルターゲティングの場合は、広告グループ名と広告出稿する商品、入札単価に加えてキーワードを入力します。
キーワードが収集できていない場合は、まずオートターゲティングで2週間ほどキーワードを収集してからマニュアルターゲティングに切り替えると良いでしょう。
Amazonスポンサープロダクト広告の入札額効果が低い原因
Amazonスポンサープロダクト広告を運用しているのにいまいち効果が出ていない、という場合は以下の原因に当てはまっていないか確認してみてください。
- 入札額が低すぎる
- 無駄なキーワードを設定している
- 商品ページが作りこまれていない
入札額が低すぎる
単純に入札額が低すぎるとインプレッション数が少なくなってしまうので、効果が出にくくなるでしょう。
せっかく広告を出稿しているのに効果が出ないのではもったいないです。
入札額を見直し、低すぎる場合は入札額を上げて様子を見て下さい。
無駄なキーワードを設定している
商品と関連性の低い無駄なキーワードを設定していないでしょうか。
購買に繋がらないキーワードが設定されていると、広告費用対効果が悪くなってしまいます。
オートターゲティングで収集したキーワードをすべて設定するのではなく、効果的なキーワードに厳選しましょう。
商品ページが作りこまれていない
インプレッション数は多いのに注文数が少ない場合は、商品ページが作りこまれていないのが原因の可能性が高いです。
魅力的な商品ページでなければ、せっかくクリックしてもらえても購入に繋がりません。
目安としてコンバージョン率が3%以下の場合は、商品ページを見直すようにしましょう。
最後に
Amazonスポンサープロダクト広告の設定方法と入札額の決め方について詳しく解説しました。
売上を上げるためには広告をただ運用するのではなく、広告の費用と効果をしっかりと確認し改善していくことが大切です。
是非この記事を参考に広告費用対効果を意識して、Amazon広告の運用に取り組んでみてください。
Amazon広告を運用し始めて売上は伸びているのに、「広告費用がかさんで利益が残らない」という悩みを持っている方は多いでしょう。 Amazon広告は低予算から運用する事ができるので始めやすい広告なのですが、運用しているのに売上が伸びないという方もいれば、 売上は伸びたけれど利益が残らない...