Amazon広告の費用と効果的な運用方法【利益をしっかり残すには】
目次
Amazon広告を運用し始めて売上は伸びているのに、「広告費用がかさんで利益が残らない」という悩みを持っている方は多いでしょう。
Amazon広告は低予算から運用する事ができるので始めやすい広告なのですが、運用しているのに売上が伸びないという方もいれば、
売上は伸びたけれど利益が残らないなど、広告運用初心者の方の多くが効果的に運用できず苦戦しています。
Amazonで新規出品をするにあたってAmazon広告の運用は必須となので、利益を手元にしっかりと残すためにも、Amazon広告の費用と効果的な運用方法を知っておくべきです。
Amazon広告への理解を深める事で、広告費用対効果をグンと上げる事ができます。
こちらでは、Amazon広告の費用と効果的な運用方法について分かりやすく解説していきます。
Amazonスポンサープロダクト広告とは、Amazon.co.jpの検索結果や商品詳細ページに広告を表示させることができるサービスです。 Amazon広告の中でもROAS(費用対効果)が高いとされており、Amazonスポンサープロダクト広告を利用している人が最も多いです。 こちら...
Amazon広告の現状
かつては、Amazon広告を運用する出品者が少なかったため、広告を設定するだけで商品が売れ利益がしっかりと手元に残るおいしい時代がありました。
しかし、近年ではAmazon広告を運用する出品者が急激に増えているため、ただ広告を設定しただけでは利益が残りません。
また、新規出品ではAmazon広告を出稿するのが当たり前という状況になっています。
また、セラーセントラル内の広告キャンペーン作成も年々改善されて使いやくなっているので、Amazonとしても力を入れている部分なのが分かります。
出品者側としては、ライバルが増えるほど広告費用もかさむので、現状では広告運用のコツを知らないと、手元に利益が残らない状態です。
Amazon広告を効率的に運用するためにも、ただ闇雲に広告を運用するのはNGというわけですね。
ライバルが増えるほど広告運用で効果を出すのは難しくなってきますが、適切な対策を行っていればしっかりと効果を出すことができます。
Amazon広告の種類
Amazon広告の種類は7つあります。
それぞれについて詳しく解説していきます。
- スポンサープロダクト広告
- スポンサーブランド広告
- スポンサーディスプレイ広告
- ストア
- 動画広告
- カスタム広告
- Amazon DSP
スポンサープロダクト広告
Amazonスポンサープロダクト広告は、最も利用している出品者が多い広告です。
広告の掲載場所は検索結果のトップと商品詳細ページになります。
広告感が出ない見た目になっているのでユーザーがクリックしやすく、費用対効果の高い広告と言えます。
出品している商品の類似商品の商品詳細ページに広告が掲載されるので、興味を持ってもらいやすくなります。
スポンサーブランド広告
Amazonスポンサーブランド広告は、検索結果の最上部に表示される広告です。
ブランドのロゴと商品最大3つまでを掲載できます。
見出しのカスタイマイズが可能なのでオリジナリティを出しやすく、主にブランドの認知向上を目的とした広告となります。
自社ブランドのページへ誘導できるので、ブランドの認知向上および商品の認知向上を目指している方は、スポンサーブランド広告の活用がおすすめです。
スポンサーディスプレイ広告
Amazonスポンサーディスプレイ広告は、商品詳細ページに表示される広告です。
自分でカスタマイズや細かい設定を行う必要はなく、予算やオーディエンスの設定を行うだけでクリエイティブを自動で生成してくれます。
特に、競合商品から自社商品への流入に有効な広告で、あまり広告運用に労力をかけたくないという方におすすめです。
ストア
ストアはAmazon専用の無料Webサイトを作成できる、ブランドと商品の宣伝に効果的な広告です。
動画やテキスト、画像をWebサイトにストアに追加する事で、ユーザーにブランドストーリーと商品の実際の使用方法などを伝える事ができます。
サイトのデザインも自由にカスタマイズできるので、しっかりとしたブランディングが行えます。
ブランディングもしながら広告を出稿したいという場合におすすめです。
なお、作成したストアは72時間以内に審査され公開されます。
参考:Amazonストア
動画広告
動画広告はAmazonサイト内に表示される動画の広告で、ブランドや商品についてのストーリーを共有する事ができます。
Amazonの購入行動に関する分析情報を使用して、適切なオーディエンスに広告が表示される仕組みになっています。
また、Amazonで商品を販売しているかどうかにかかわらず、動画広告を掲載できます。
参考:Amazon動画広告
カスタム広告
カスタム広告は、デジタル広告に加えて、ライブイベントなどの新しい試みを導入した広告です。
デジタル広告から輸送箱まで、Amazonが提供するさまざまなタッチポイントを活用して、統合されたブランド体験を創出できます。
革命的な体験によってユーザの関心や興味を引き出すことが可能です。
動画広告同様に、Amazonで商品を販売しているかどうかにかかわらず、商品またはブランドを宣伝できます。
参考:カスタム広告
Amazon DSP
Amazon DSPは、Amazonサイト内のみではなくAmazon外のサイトにも配信可能な広告です。
Amazonが直接取り引きする掲載枠や、第三者 Ad Exchange を通じた掲載枠に運用型広告を掲載できます。
掲載枠は日本全体で月間6,500万人ほどのリーチがあると言われており、基本はインプレッション数に応じて課金される仕組みとなっています。
Amazon広告の費用
Amazon広告の費用は、Amazon DSPを除きクリック課金制(CPC)となっています。
つまり、ユーザーが広告を1クリックすると、広告費用が発生する仕組みです。
クリックされなければ広告が何回表示されても費用がかかりません。
そのため、Amazon広告は費用対効果が目に見えて分かりやすいという特徴があります。
Amazon広告の効果的な運用方法
こちらでは、Amazon広告で一番運用している出品者が多い、「Amazonスポンサープロダクト広告」を効果的に運用する方法をご紹介します。
Amazonスポンサープロダクト広告を効果的に運用するためには、以下のステップで運用していくのがおすすめです。
- オートターゲティングでキーワードを収集する
- 収集したキーワードをマニュアルターゲティングに設定する
- 効率の良いキーワードを探す
オートターゲティングでキーワードを収集する
広告運用が始めての方や初心者の方がいきなりマニュアルターゲティングに設定しても、どんなキーワードを設定したらいいか分からないでしょう。
Amazon広告を運用するうえで効果的なキーワードを設定する事はとても大切です。
なので、適当なキーワードを設定するのはやめて下さい。
効果的なキーワードを設定するためにも、まずは、2週間ほどオートターゲティングでキーワードを収集するのがおすすめです。
オートターゲティングを使えば、Amazonでよく検索されているキーワードなどを自動で収集してくれます。
まずはこれらをリストアップしていきましょう。
収集したキーワードをマニュアルターゲティングに設定する
オートターゲティングで2週間ほど運用し収集したキーワードを、マニュアルターゲティングに設定します。
これで、Amazonで検索されている効果的なキーワードを設定できました。
あとはキーワード毎に入札額を設定して、調整を行います。
効率の良いキーワードを探す
マニュアルターゲティングで運用するうえで大切なのは、効率の良いキーワードを見つけ不要なキーワードを除外する事で費用を削減する事です。
キーワードの中でも、クリック率やコンバーション率の悪いキーワードにはお金をかけるべきではありません。
広告運用の無駄を省くためにも、効率の良いキーワードを探し厳選していきましょう。
Amazon広告を運用しているのに効果が出ない?
中には、「Amazon広告を運用しているのに効果が出ない」と悩んでいる方もいるでしょう。
このときに見直したいのが、以下の4つです。
- 入札額
- クリック率
- 商品の関連性
- 商品詳細ページ
入札額
Amazonのスポンサープロダクト広告はオークション形式です。
なので、入札額が低いほど広告の露出が減り、高いほど広告の露出が増える仕組みになっています。
もし、Amazon広告を運用しているのに効果が出ていないと感じる場合は、入札額を上げてみましょう。
基本的には、Amazonの推奨入札額に設定するのがおすすめです。
クリック率
出稿した広告がクリックされる見込み(CTR)をしっかりと確認して入札しましょう。
例えば入札額が5円でクリック率が1%のキーワードと、入札額が10円でクリック率が0.5%のキーワードがあったならば、
入札額が5円でクリック率が1%のキーワードに入札すべきです。
自分が「このキーワードが良さそう」と思っても、クリック率が悪いキーワードは入札すべきではありません。
クリック率をしっかりと確認して、キーワードを選定するようにしましょう。
商品の関連性
いくらキーワードに入札をしても、商品詳細ページにキーワードが入っていなければ表示されません。
例えば、ワンピースで検索しているのにブラウスの広告が表示されていたら、ユーザー側としては迷惑でしょう。
つまり、ブラウスと検索した人にもワンピースを表示させたい、という狙いで広告を出稿するのはNGという事です。
Amazonでは、ユーザーの迷惑になるような広告の出稿は行っていないため、このような検索意図とかけはなれた広告は表示されないようになっています。
商品詳細ページ
そもそもAmazon広告の運用に問題があるのではなく、商品詳細ページのクオリティが低いという可能性もあります。
商品詳細ページを開いてもらう以前に、商品ページに魅力がなければ商品の購入には至ってもらえないでしょう。
また、前述したように商品詳細ページの中にキーワードを含めるのもポイントです。
商品のサイズや仕様を細かく書く事はもちろん、商品画像や商品紹介コンテンツを充実させる事で売上アップにつながります。
最後に
Amazon広告の費用と効果的な運用方法について解説しました。
手元に利益をしっかりと残すためにも、Amazon広告の最適化は必須です。
特に商品にアクセスを集めるには、Amazonスポンサープロダクト広告が有効です。
まずはオートターゲティングでキーワードを収集し、集めたキーワードをマニュアルターゲティングに設定する事で、効果的なキーワードだけに絞ることができます。
効果の低いキーワードはどんどん除外し、無駄な広告費用を少しでも削減すべきです。
ただし、あまりにも予算や入札額を削りすぎると広告自体の露出が減ってしまうので注意しましょう。
Amazon広告の効果と費用のバランスを調整しながら広告運用をしいけば、手元に利益がしっかりと残るはずです。
この記事が、Amazon広告を運用する方の参考となれば幸いです。
Amazonスポンサープロダクト広告とは、Amazon.co.jpの検索結果や商品詳細ページに広告を表示させることができるサービスです。 Amazon広告の中でもROAS(費用対効果)が高いとされており、Amazonスポンサープロダクト広告を利用している人が最も多いです。 こちら...