アマゾン輸出のFBAでの代行業者一覧【完全保存版】
Amazon輸出をはじめたばかりで
出品数が少なくまだ
Featured Merchantsになれてないうちは
注文も少なく発送作業は楽なのですが
評価が貯まりFeatured Merchantsになり
ショッピングカードが取れるようになると
1日にどさっと注文が来ることがあります。
その際に自分で一つ一つ商品
を発送するのもいいのですが
さすがに5個以上とかになると
作業が大変です。
そこで、発送代行の利用を
考える選択肢が生まれます。
ダイコー@輸出
まず、画期的な料金プランの
代行業者がダイコー@輸出となります。
多くの業者が容積重量での
課金体制をとる中
実重量に基づく料金請求をする
代行業者です。
月額料金として
2,980円は必ず発生しますが
この程度の料金は確実にペイできますので
お勧めの業者として紹介できます。
HASSO JAPAN
こちらは、Amazon輸出FBAだけでなく
eBayにも対応してくれる
便利な代行業者です。
仕入れた商品を一括で納品可能で
セラーセントラルと連携した
利用が可能となります。
月額料金には10,000円が発生しますが
手数料は1品あたり50円と
安価な設定となっていますので
代行業者の1案としてご紹介します。
海外発送7.com
次に送料が魅力的な
海外発送7.comという代行業者の紹介です。
こちらは、Amazon輸出FBA倉庫までの
発送は勿論、EMS、SAL、eパケットといった
あらゆる物流サービスを駆使して
確実に届けることを保証します。
プランには、ゴールド会員(2,980円)と
プラチナ会員(4,980円)の2タイプがあり
発送方法に応じて選択可能となります。
FBAラベルの貼付サービスもあり
更には梱包材も無料で頂けますので
是非ご活用ください。
スピアネット
こちらも有名な代行業者となります。
スピアネットは月額無料で使用でき
転送手数料も最安$9からとなります。
発送方法も柔軟な選択が可能で
倉庫に商品が到着してからも
30日間であれば無料で保管してくれます。
月額利用料に関しては
ほぼどのサービスも1万円で
違いがないのですが
転送料金に関して海外発送7は
費用がかからないのがいいところと言えますね。
発送量が多くない人たちが
多く利用しているからでしょうが
安さという点ではすごく魅力的に映ります。
発送代行サービスの競合が
増えていくことでサービスの向上や
より安い価格での利用ができる様に
なるかもしれませんので
今後はそこに期待が持てると思います。
最後に
「アマゾン輸出fbaでの代行業者一覧」
アマゾン輸出を行う際に
代行業者はとても助かる存在です。
今では代行業者の数も
軒並み増えてきていますので
選ぶ際の参考になれば嬉しいです。